花と緑の専門店 浜松植木

 TEL:053-486-4187

瓜売りに瓜 売り・・・

 早口言葉の話ではありません。

 今日は寒かったですね。日中も温度が上がらずに 昼過ぎから雨まで降ってきて
 しまい 散々なウィークエンドです。(野菜苗が売れんぞ!)

 これだけ寒いと「ウリ科」の植物の植え付けは考えてしまいます。
 ウリは高温性の物が多く 最低温度が15℃を上回ったら植え付け適期と考えます。

 本日の最低は8℃ まったく3月の気温ですよ。
 昨日は 強風、今日は低温 と園芸店泣かせの天候ですよ。(´;ω;`)

 気分を変えて

 ウリ科の植物は「緑のカーテン」ブーム以来 
 「ゴーヤ」「へちま」がすっかり有名になりましたが 実に多種多様なんです。
 今日は そんなウリ(きゅうりの仲間)をご紹介します。

 沼目白瓜
 瓜売りに瓜 売り・・・ 

 黒瓜 
 瓜売りに瓜 売り・・・

 縞瓜
 瓜売りに瓜 売り・・・

 かわず瓜
 瓜売りに瓜 売り・・・  

 「聞いたことあるような 無いような」ウリでしょう?
 いずれも 漬物用のウリとして 主に「地域に根ざした」ウリなんです。

 漬物って地域によって様々種類がありますが、そんな地場の漬物用のウリを集めてみました。


 きゅうりの仲間ではありませんが
 こんなウリもあります。よくスーパーなどでも売っていますのでご存知の方も多いはず。
 
 まくわ瓜
 瓜売りに瓜 売り・・・ 

 当店では 来週半ばころ(4/25)より これらのウリを販売いたします。
 価格は どれも100円です。

 ネットに這わせると 縦方向よりも横張りするように這います。
 地這いでも栽培できます。

 今年は 夏の「漬物大会」を目指して 色々なウリを植えてみませんか?

 



同じカテゴリー(花・緑・園芸)の記事
夏のタネ蒔きの注意
夏のタネ蒔きの注意(2015-07-11 23:36)

ニチニチソウの管理
ニチニチソウの管理(2015-07-08 01:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
瓜売りに瓜 売り・・・
    コメント(0)