go WEST あすは京都へ行ってまいります。
先週は横浜の「サカタのタネ」さんの資材会。今週は京都「タキイ種苗」さんの資材会。
両者はライバル。 業界の両巨頭なのです。
一昔前は「花のサカタ、野菜のタキイ」と言われていたそうですが
今はお互いに「花」「野菜」とも全力投球!というように 私には見えます。
さて、ここ20年程 お互いの資材会を行っておりますが、「カラー」は全く違います。
サカタさんは、展示会風 タキイさんは商談会 とネーミングを変えた方が良いのでは
ないでしょうか?
さて、あすのお目当ては
まずは「バラ苗」です。
限定品 ゲットできますでしょうか?
それから クリスマスローズの開花株
そして 春のブランド苗の注文
写真は「ギュギュ シリーズ」のペチュニア。
花がよくまとまると評判です。
春のブランド苗は 王者「サントリーフラワーズ」さんの「サフィニア」が
あまりにも有名ですが、その後発は タキイさんのオリジナルでしょう。
種子系のペチュニアはサカタのタネさんが強いのですが
栄養系(主に挿し木、挿し芽で繁殖させる)品種についてはタキイさんが強いですね。
ただ、サフィニアの仲間のシリーズ(栄養系ペチュニア 同業他社含む)は私の知る
だけでも17シリーズがありますので、取捨選択が非常に大事です。
タキイさんは資材会の随所で「タイムセール」みたいなことを仕掛けてきますし
「お酒」が頻繁に出てきますので 思わず買ってしまった、という事があります。
夕方から浜松で会議を控えていますので、あすの資材会はしらふで通したいと
思っています。
情報収集、頑張ってまいります。