花と緑の専門店 浜松植木

 TEL:053-486-4187

ハンギングバスケット


 壁掛けタイプのおしゃれな寄せ植え「ハンギング・バスケット

 こんばんは。定時少し前ですが浜松は雨が降ってきてしまいました。雨
 
 今日はフラワーバレンタイン(男性が女性に花を贈る)のお客様が3名ご来店。
 
 正直言って
 「フラワーバレンタインって定着しないんじゃないか???」と思っていたゴン
 にはうれしい誤算です。
 Mr フラワーバレンタインは「キング・カズ」なんですね。
 なでしこの澤さんに100本のバラの花束を渡す姿が印象的でした。
 http://www.flower-valentine.com/ (フラワーバレンタインHPはこちら)



 話はぐっと変わりますが、

 3月2日(金)~4日(日)まで 浜松市駅前イベントスペース・「ソラモ」をメイン会場
 としまして
 「花・緑タウンフェアinはままつ2012」という花イベントが開催されます。
 

 そのなかの一環で「第3回ジャパンフラワーオープン」という競技会(花装飾コンテスト)
 が開催されるのですが、

 無理やり知人(先輩)のI氏から「ハンギングバスケット出てよ」と言われ
 ハンギングバスケットの出品をさせられるハメになってしまいました。

 コンテストの出品は「寄せ植え」や「ミニガーデン」の出品は経験ありますが
 「ハンギングバスケット」は初めての経験です。作ったことはありますが、得意では
 ありません。困った~~~~~~~。やべー(本意ではないので 経験年数を0年と記入)


 とりあえず、ハンギングバスケットといえば「伊藤商事」さん。日本にハンギングバスケット
 を広めたのは ここの会社ですので、HPをチェックして
 http://www.itoshoji.co.jp/
 (ふんふん なるほど。)

 しかし、書いてあるほど簡単ではないです。試行錯誤を繰り返ししながら
 とりあえず、幾つか作ってみました。「習うより慣れろ」方式です。

 ハンギングバスケット

 ん~ 本番までに間に合うんでしょうか?はてな
 



同じカテゴリー(花・緑・園芸)の記事
夏のタネ蒔きの注意
夏のタネ蒔きの注意(2015-07-11 23:36)

ニチニチソウの管理
ニチニチソウの管理(2015-07-08 01:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ハンギングバスケット
    コメント(0)