段々と近づいてきました。「花・緑タウンフェアinはままつ2012」
http://hana-midori.org/index.php?FrontPage
そのなかのイベントのひとつに「幼稚園児のコンテナガーデン」が「鍛冶町プラザ」前に
40台も飾られます。1台もかなり大きくて幅が80cmもあります。
今日は私の担当園で「講習?」を行なってきました。
園児さんは26名、ちょうどイイ人数です。
みんなオジサンの説明をちゃんと聞いてくれる良い子でした。
オジサンからの説明はこんな感じです。
「植える時には 背の高いものを後ろに、背の低いものは前へ植えてください。
後ろの方から植えていかないといけませんよ。あまりたくさんは植えられないので
1つの箱に20個くらい お花を植えてください。きれいに植えてね。」
本当にこれくらいの説明だったのですが、

2台のプランターとも きれいにできました。
予想外だったのが、男の子チームと女の子チームに分かれて植えた事。
男の子は黄色が好きみたいで、黄色や白い花を多用していました。
女の子はピンクや赤が好きですね。キンギョソウは全部女の子に持っていかれてました。
子供の感性に大人は太刀打ちできない所があります。伸ばしましょう オジサンは

シー
(使用植物)
エレモフィラ、キンギョソウ・ソネット、キンギョソウ・矮性種、マーガレット2種
花カンザシ、ビオラ、チロリアンデージー、ブルーデージー、宿根ネメシア、ツルニチニチソウ
1時間の作業で 見事 できあがり。3月の卒園式まで頑張って育ててね。