花と緑の専門店 浜松植木

 TEL:053-486-4187

出張報告

3日間の旅でした。

 今週火曜日から昨日まで3日間、東京・横浜・京都 と出張に行ってきました。
 東京での目的は「花屋さんのナイショの視察」
 横浜、京都は大手メーカーさんの資材会です。
 (その他の大きな目的と言えば 美味しいものを食べる事カナ?おすまし

 1日目
 出張報告
 午前中に 花屋さんを3件廻りました。
 残念なことに 1件の花屋さんは廃業後のようでした。
 都会は厳しいですね。

 残りの2件の花屋さんも頑張って!
 来年来た時もしっかりやっててね。

 さて、東京に来た時は寄る事にしてます。
 カレーの聖地「デリー」さん。

 よくスーパーやデパートでレトルトになった
 「デリーのカレー」
 を目にした方も多いはず。

 開店前に4番目で並びましたが開店時には私の後ろに10人以上!びっくり
 さっくりと「コルマカレー ベリーベリーホットの大もり」を食べて外に出たら
 写真のように まだ並んでる方がいらっしゃいました。

 出張報告
 横浜反町にある「サカタのタネガーデンセンター」へ
 お邪魔いたしました。

 目をひかれたのはこれ
 「サカタの培養土 処理代付き」

 都会のガーデニングは土の捨て場所が問題です。
 この培養土は使用後 この袋に入れてくれれば
 引き取りますよ という物です。

 一案だとは思いますが、普及しますかね?
 何もしないよりはいい事だと思います。
 当店でも違う方法で摸索中です。

 そのまま ホテル(MM)まで歩いてしまいました。約15kgの荷物を背負い3kmの道のり
 はオジサンには応えましたが、発見もいくつかできました。

 〇横浜の街は緑、特に花が少ない。土が少ない。東京の方が多いですよ。
 〇ガーデニングに負けてしまった箇所が随所にみられること。秋のままです。
 〇今年はみなとみらいに人が少ないな と感じました。
 どうやら不況の影響は随所にあるようです。

 ホテルにチェックイン。出張報告
 パシフィコから見る夜景はきれいです。

 ん?去年と違う?
 そうだ観覧車があったこの遊園地
 狭くなってる!!
 船も無い!!

 この観覧車はよく持つね。
 この後 懇親会で飲みすぎちゃいました。キャー


 2日目

 出張報告
 翌日は サカタのタネの資材会。

 オープンにできる写真は少ないのでこれでご勘弁を。
 サカタのタネさんが 世界に誇る「トルコキキョウ」(ユーストマ、リシアンサス)
 アンバーシリーズです。エレガントです。実はイイ品種があったのですが これは
 後日のネタにさせていただきます。

 京都へ!
 生まれて初めて「のぞみ」に乗りました。(ワクワク)
 出張報告
 横浜から新幹線に乗る時にかかせないのが
 シュウマイですよね。

 特にこの「陶器のひょっとこ」の醤油さしのついた
 﨑陽軒さんのシュウマイがベストインマイハートです。
 「冷めてもおいしい」が謳い文句ですが

 冷たいシューマイを新幹線内でビール(ハイボール可)
 で一杯やるのが極上の楽しみなのです。


 さて、のぞみは1号車、2号車が自由席なので 1号車で座りたい。景色を見ながら一杯。
 座れました。あと うれしいのは各列に電源があること。

 携帯の残り電量が1本だったので、充電させていただきました。


 のぞみ早いね~~~~~~~~~!


 新横浜 16:29発
 静岡  17:18 通過(1時間弱で 静岡ですか?ここで新横を先発したひかりを抜いた!)
 浜松  シューっと通過。トイレに行ってる間でした。
 名古屋 17:51 ん~西日本だ~。ドアが開いた瞬間に鰹ダシのにおいがしてくる。
 京都着 18:22 2時間弱で京都についてしまった。

 伊勢丹に間に合う!
 私の京都での楽しみは 伊勢丹さんの地下2階 おそうざい巡り。デパ地下巡りとは
 ニュアンスがチョット違う。

 デパ地下巡り・・・美味しいスイーツなどを見て回る 小型ウィンド・ショッピング
          グルメ版。

 おそうざい巡り・・・デパートの閉店間際で 各店舗が50%OFFなどの安売りに走った
          のを見逃さず、地元の食べ物を安く、たくさん買うことを目的とする。

 出張報告【本日のディナー】
 左から
 〇京漬物盛り合わせ100g(千枚漬メイン)
 〇野菜とコンニャクの炊きもの100g
 〇イカと菜のカラシあえ100g
 〇だし巻きタマゴ
 〇卯の花あえ
 〇揚げだし豆腐
 〇焼き湯葉
 〇湯葉万十(まんじゅう と読むのだそうです)

 後ろに控えしは棒寿司(清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってしまいました。3切れで
 1,200円もするんです。思い残すことはありません)
 エビスビールさん&モルツビールさん(ともに500cc) 締めてお会計3,000円の贅沢。 

 う~まいです。これが京都の楽しみ!お腹がパンパン(元から?失礼な!眠っzzz

 

 3日目 京都にて

 天気予報が思いっきりあたりました。
 今季一番の冷え込みだそうです。
 出張報告どうも雪が積もったようです。
 テレビでは「本日の最低気温マイナス2度」と言っています。さみ!

 しかし、京都は風がありません。浜松の暖かいのが
 慣れている人間にとっても 京都の-2℃は 
 「意外に」暖かく感じます。

 ホテルでの朝食は「和食」を要望して
 いたのですが 満席で入れず。
 仕方なく「洋食バイキング」の店舗へ・・・これが美味しいので朝から食べ過ぎてしまいました。

 京都での資材会の様子も ちょっとオープンにできない写真ばかりですのでご容赦。

 京都「タキイ種苗」さんの資材会は 「うどん」「たこやき」「ぜんざい」の屋台がでます。
 会場は少し寒いので こういった暖かい食べ物の提供がうれしいですね。

 あと、お弁当は 毎年楽しみにしている「牛飯弁当」です。「幕の内」とのチョイスですが
 私は 毎年 牛飯です。

 京都の資材会には福引きがあります。年末に商店街などでやってるアレです。

 しかも2時半にならないと福引きコーナーが開かないので、2時半まではすでに買い物が
 終了していても 居残りです。

 今年はどんなものが当ったのかな?包みは自宅に帰って子供達に開けさせます。お楽しみ。

 さて京都駅で「やつはし」を買って帰宅。


 3日間疲れました。買い物アイテム数100点近く。これからど~やって売りましょう?

 ウトウト・・・zzz

 子供たちにあけさせた福引きの景品は 「体脂肪計付き体重計」でした。乗るのが怖い。
 
 
 
 




 


この記事へのコメント
浜松のゴンちゃんさん

こんにちは~

ご無沙汰しております

東から西へと出張お疲れ様でした

うふふふ・・コメントする時は何か質問かな~

と思われていませんか・・?はい!その通りです(笑)

しづちゃんさんの所にお邪魔しましたらアマリリスの水

耕栽培が載っていましたが・・それって地植えに植えて

あるアマリリスでは無理なんですか?

水栽培用の球根が売っているんですか?

いつも質問ばかりで・・・(ポリポリ)すみません(ペコリ)

宜しく御願い致します
Posted by スズ at 2012年01月14日 15:05
スズさん 毎度です。

スズさんからのご質問ですが、せっかくなので
ブログ本文にてお答えさせていただきました。

よろしくお願いします。

ネタ枯れのなか 貴重なリクエストありがとうございます。
Posted by 浜松のゴンちゃん浜松のゴンちゃん at 2012年01月15日 18:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
出張報告
    コメント(2)