花と緑の専門店 浜松植木

 TEL:053-486-4187

グズマニア

 グズマニア(アナナス)


 こんばんは。


 閉店後、缶コーヒーを飲みながら しばし ブログタイム です。

 今日は 午前中より多くのお客様にご来店いただきました。

 ありがたいことです。

 お歳暮 など年末に贈り物を交わすという習慣が「虚礼廃止」の名のもとに差し止めと
 なる場面が 企業間では多くなっていますが

 日本人の心 お世話になった方に1年の感謝を込めて、あるいは 無沙汰をしている
 友人、知人に 元気ですか?私は元気にしております という記しを込めて

 「お歳暮」という習慣は 日本では必要かと思うのです。



 さて、そんな中で 当店でも人気の商品をご紹介いたします。

 グズマニア
 「グズマニア」と言います。

 グズ という響きが嫌いなので「アナナス」とか「ブロメリア」と私は呼びます。

 (ブロメリア はパイナップル科を学名で言っているだけです。気取ってる訳では
  ありません。 グズマニアというよりもブロメリアと言ったほうが音の響きがいいでしょ)

 熱帯アメリカ原産のパイナップル科(ブロメリア)に属します。

 セールスポイントは「いつまでも健康で幸せ」

 育てやすく、また 殖やすのも楽 ということでこの花言葉がついたのでしょうか。

 (置き場所)
 グズマニアは、明るい日陰を好みます。リビングなどの暖かい部屋で直射日光の当たらない
 場所が良いでしょう。

 (水やり)
 秋~春先にかけて(休眠期)は、乾燥をさせることが大切です。逆に 春~夏の成長期には
 お水が欲しくなります。

 現在12月ですが、かなり乾燥状態でも大丈夫です。
 お水を欲しがると 葉を巻いてきますので それからの水かけで大丈夫です。
 休眠期は、お水をあげすぎると 根ぐされの原因となります。

 反対に 成長期には葉の下に水が溜まるようにザップリと水を与えます(タップリザバザバ)

 (肥料)
 肥料は成長期のみに与えます。休眠期はいりません。


 管理が楽なので、贈り物にも最適です。

 グズマニアの詳しい管理方法は、又書きます。今日はご紹介まで。

 
 



同じカテゴリー(贈り物)の記事
明日お届け
明日お届け(2014-02-15 01:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
グズマニア
    コメント(0)