花と緑の専門店 浜松植木

 TEL:053-486-4187

掛川フラワーフェスティバル&花づくり教室

第7回 フラワーフェスティバル&花づくり教室

 こんばんは。終業後に投稿しています。

 今春にお話しをいただいて、ずっと頭から離れない事案が1件。


 この掛川市フラワーフェスティバル での花づくり教室の講習会です。

 かなり大きなイベントで、大勢の方がみえられるのも承知です。

 昨年はNHK趣味の園芸でもおなじみの 小笠原左衛門尉亮軒先生でしたので余計に

 プレッシャーがかかります。(こんなビッグネームの次の回はやりづらいですよ)

 (実は 昨年 先生の助手でコンピューターの操作を脇でやっていました。)


 掛川市役所 都市整備課 というところから「こんな感じで告知しますので」といわれた

 ゲラを張りますが、

 掛川フラワーフェスティバル&花づくり教室

 とりあえずご紹介を
         「第7回 フラワーフェスティバル&花づくり教室」

      平成23年 11月12日(土)、13日(日) 9:00~16:00

      会場 掛川市生涯学習センター

      内容 草花、果樹の販売  巨木・銘木写真展  古典植物  山野草
         朝市  盆栽水石  みんなで楽しむラベンダー  いけばな
         野菜・切り花販売  アレンジメント  花と緑の学習塾作品展示
         五感で感じる庭  ガーデニング教室  1人い鉢コーナー  
         コンテナガーデン作品展示  オリジナルハンギングバスケット展示
         苔玉作品作り  フラワーボトル&プリザーブドフラワー
         雨水タンク  森林果樹公園  フラワーアレンジメント

          コンテナガーデニング体験コーナー 12日 10時~11時半 
                                13日 10時~11時半

      花づくり教室 演台「パンジーを中心とした園芸」12日(土) 13時半~14時半 

      主催 掛川市、掛川市緑化推進委員会

      共催 掛川花の会  掛川市農協  掛川園芸商組合  掛川市緑化推進協会
         掛川市農協花卉部会  静岡県巨木と森林文化の会  掛川市盆栽水石会
         掛川市文化協会華道部  掛川市文化協会茶道部  掛川フラワーエンジェル
         掛川趣味園芸同好会  掛川野生蘭(山野草)同好会  生け花サークル
         日本フラワーボトル協会  お花の教室花工房よこち


  
 平成23年に入って この講習会が20回目の講習会になります。今年は色々やりました。

 湖西市花の会さんから始まって、JAとぴあ浜松さんの三方原ファーマーズでの講習会はなんと

 3月11日でした。震度2くらいの揺れのなか講習会を続けていました。

 その後同じJAとぴあさんの大久保地区で花卉生産部会での講習会をやって、

 今年は「緑のカーテン」の講習会依頼が多かったです。花壇作り講習会や、寄せ植え講習会

 など 今年は講習会依頼の多い年になりました。 

 
 講習会は自分の勉強にもなるので嫌いではないのですが、今度の掛川市は会場も大きいので

 ビビっています。たいがい50人前後の講習会が多いので 「人」を手に書いて飲まなければ

 いけなくなってしまいそうです。

 追伸 今月の「趣味の園芸」小笠原さんのページにある写真は掛川市の富葉園さんで撮影
    したものが使われています。私もまだ見ていないですがNHKの取材の時に
    ごいっしょさせていただきました。



同じカテゴリー(花イベント)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
掛川フラワーフェスティバル&花づくり教室
    コメント(0)