花と緑の専門店 浜松植木

 TEL:053-486-4187

こいつを見かけたら・・・ダイアジノン

 久しぶりに雨の無い週末ですね。
 日中は暑いですが 夕方を過ぎると過ごしやすくなります。
 一昨日なんかは 寒いくらいでした。

 そんなこんなですが 夏・秋花壇を彩る花への植え替えシーズンであることは
 マイチガイナシ。

 で

 土を掘り返してみて こんな虫が出てきたら 要注意!危険
 こいつを見かけたら・・・ダイアジノン
 コガネムシの幼虫です。

 コガネムシは 成虫も幼虫も害虫です。
 特に幼虫は「暴れんぼう」で 植物の根を切ってしまいます。

 一晩にして「昨日まで綺麗だったのに 朝になったらシュンとしてて引っ張ったら
 簡単に抜けちゃったのよ」と言われる場合 100%こいつが犯人です。

 しかも 1匹みつけたら20~30匹はいると思ってください。(オドシではないです)

 この植え替え時期に土を耕してみると こんな虫が出てくるかもしれません。
 そんな時は「ダイアジノン」が有効な薬剤です。
 こいつを見かけたら・・・ダイアジノン

 植え替え時に 土に良く混ぜて使ってください。
 小さい幼虫なら退治できます。大きな幼虫でも 逃げていく可能性が高いです。

 注意)ダイアジノンの効果は約3週間です。
    月に一度の散布を忘れずに。
    植え込み後は 土の上に撒けばOKです。

 よく「オルトラン」と混同される方がいらっしゃいますが
 オルトランは 土から上の害虫退治
 ダイアジノンは土から下の害虫退治 です。2つを同時に使っても構いません。

 できれば 植え込み時には オルトランとダイアジノンを一緒に混ぜると良いです。

 

 訂正
 写真が ヨトウムシと入れ替わっていてしまい 失礼しました。
 上の文書の写真訂正させていただきます。

 ちなみに
 こいつを見かけたら・・・ダイアジノン
 こちらのヨトウムシも
 ダイアジノンで退治できます。

 たいへん申し訳ありませんでした。



同じカテゴリー(花・緑・園芸)の記事
夏のタネ蒔きの注意
夏のタネ蒔きの注意(2015-07-11 23:36)

ニチニチソウの管理
ニチニチソウの管理(2015-07-08 01:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
こいつを見かけたら・・・ダイアジノン
    コメント(0)