花と緑の専門店 浜松植木

 TEL:053-486-4187

プリムラ・ジュリアン

   プリムラ・ジュリアンの育て方

 今日は、朝から 雨が降り続きますね。

 こんな日はたまった書類の整理っと、PCの前に腰を据えています。


 でも「ブログ」は欠かしませんよ。今日は プリムラ・ジュリアン を取り上げます。

 プリムラ・ジュリアン

 【プリムラ・ジュリアン

 サクラソウ科 の 多年草に分類されます。 

 高温多湿に弱いので、浜松では1年草扱いでよろしいかと思います。タネから育てる

 場合は春咲きになりますが、ほとんどの方は初冬に「苗」で購入されると思います。


 さて、ジュリアン には 兄弟分がいまして 「プリムラ・ポリアンタ(サ)」と言います。
 ジュリアンはポリアンタよりも寒さに強いので、浜松では「急な霜 凍るような寒さ」が
 ないかぎり 屋外で簡単に越冬します。

 ※ ジュリアンとポリアンタの見分けは プロでも難しいです。ラベルやポップを信用
   するしかないでしょう。

 店頭では、が目利きのポイントになります。黄色くなった葉が付いている、葉が大きい
 ものは買わないほうがいいでしょう。たとえ10円でも高いです。


 ポイント①
 日光が好きな植物ですから、必ずお日様にあたる環境で育てましょう。

 ポイント②
 水掛けは 上からやらないようにしましょう。ジュリアンの花は受け咲きになっていますので
 花の上に水が溜まってしまいます。病気(特に灰色カビ病)のもとになりますので
 花に水がかからないようにあげてください。

 ポイント③
 パンジーなどの草花のように、ハシハシ株が大きくならない。でも花は次々と咲いてきます。
 古くなった花は 摘み取りましょう。できれば 花摘みはハサミを使ったほうがいいです。

 ポイント④
 安売りの土はダメです。ジュリアンは 他の植物と比べて土を選びます。鉢植えにすることを
 おすすめしますので、ある程度の金額のする土 で植えましょう。
 葉が 葉脈を残し薄い色になってきたら 根が傷んでいるか病気の疑いがあります。
 安売りの土は このような症状を出しやすい です。

 浜松では頑張っても ゴールデンウィーク頃までしか 株がもちません。5月中旬には
 思い切って抜いてしまいましょう。





同じカテゴリー(花・緑・園芸)の記事
夏のタネ蒔きの注意
夏のタネ蒔きの注意(2015-07-11 23:36)

ニチニチソウの管理
ニチニチソウの管理(2015-07-08 01:59)

この記事へのコメント
ゴンちゃんさん

こんにちは~

向日葵のコメント有難うございました

無事に蕾までたどり着きました

後は開花を待つばかりです

ゴンちゃんさんのアドバイスのおかげです

今の時期に向日葵が咲くなんて嬉しくて毎日

向日葵を励ましています・・可笑しいでしょ(笑)

↓ウインターローズ昨年、pcで見てどうしても欲しく

なって何軒か回ってヤット購入し(ブログにも掲載した

んです)たんですけど・・・・・お水を上げ過ぎたのか

根草れを起こして・・ショボン・・になってしまいまし


又欲しいな~・・・躊躇しています

ウインターローズって売っているお店を見つけるのが大

変なんですよね

育てるのが大変なんですか?

あっ!もうひとうつお聞きしちゃいます(ポリポリ)

皇帝ダリアが未だ蕾なんです

ブロ友の方が八重なのでは?とおっしゃっていたのです

がもう開花は無理ですか?

昨日の」ブログに掲載してみたんですが・・
Posted by スズ at 2011年11月19日 17:29
スズさん。コメントありがとうございます。

ひまわり 後一歩で開花ですね。浜松からもエールを
お送りいたします。

ポインセチア「ウィンターローズ」ですが、確かに出荷
量は少ないですね。育てるのも普通種に比べて弱いような気がします。

ウィンターローズが元気がなくなってきたら、思い切って切り花にしちゃったほうがいいでしょう。
切り口を焼いて、水揚げしてください。

さて、皇帝ダリアの件ですが 皇帝ダリアは「短日開花」の性質が強く 街灯や常夜灯にも反応してしまいます。お近くに灯りはありませんか?

八重種の場合、一重に比べて 開花にエネルギーを必要とするために 遅くなることはありますが あまり開花が遅れるようでは他の原因も探ったほうが良いでしょう

霜にあたってしまうと蕾が開花せずに終わってしまう可能性がありますので 時間との勝負ですね。

負けるな 「スズさん家の皇帝ダリア!}
Posted by 浜松のゴンちゃん浜松のゴンちゃん at 2011年11月19日 20:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
プリムラ・ジュリアン
    コメント(2)