花と緑の専門店 浜松植木

 TEL:053-486-4187

国体の花

本当ですか?


 秋を感じる花のPart3です。今回 御紹介するのは「サルビア・スプレンディス」です。

 園芸に興味のない方でもこの花のミツを吸った経験のある人は多いでしょう。

 私の通っていた幼稚園にも、この花が毎年咲いていて よくミツを吸っていました。

 
国体の花



 花壇にもよく使われている花ですが、「え~これが 秋の花?」と思われる方も多いはず。

 実は、この赤いサルビアは「国民体育大会」の会場を彩る花として使われています。

 国体といえば10月の体育の日前後の開催。まさしく秋の花です。

  サルビア・スプレンディス の特徴といえば シソ科1年草 栽培が容易。秋に綺麗。

 という特徴があります。逆に暑い時期、長雨 は苦手です。でも花屋さんでは春から売られて
 
 いますよね。春~初夏に植えたサルビアを今の時期に切り戻しをしてあげると

 10月にたいへん綺麗に咲きそろいます。

 サルビア・スプレンディスは夏 夜温が高いと花を付けない性質がありますので、

 今のうちに 次の花のために株をきれいに掃除しておいてあげるのがうまく咲かせる

 コツになります。花芽があると「もったいなくて切れない」と仰る方が多いですが

 思い切って 元気の良い葉だけ残して切ってしまいましょう。



同じカテゴリー(花・緑・園芸)の記事
夏のタネ蒔きの注意
夏のタネ蒔きの注意(2015-07-11 23:36)

ニチニチソウの管理
ニチニチソウの管理(2015-07-08 01:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
国体の花
    コメント(0)