花緑タウンフェア 超・詳細情報

浜松のゴンちゃん

2012年02月27日 21:28

 今週末に浜松駅前 鍛冶町通りを中心とした街中で 花・緑のイベントが開かれます。

 今日は目前に迫った そのイベントの詳細情報を投稿します。

 
 ↑ 会場にお越しの皆様に配られるパンフレットです。

 副題は「やらまいか花と緑の新世紀 はままつ ~暮らしを彩る花・緑~」
 なんとセンスのないネーミングなことか。


 置いといて(気を取り直して)

 花・緑タウンフェアin浜松2012 
 【期日】 3/2(金)~3/4(日) 午前10時~午後5時 

 主な会場とイベント内容
 ① 新川緑地(浜松中央郵便局隣の高架下)   
 事務局・救護所があります。イベントのパンフレットはここでもらえます。
 浜松の街中グルメ情報もあります。

 花と緑体験教室(有料ですがかなりお得です)
 フラワーバイキング、木工クラフト、押し花教室、フラワーBOX作り 等々・・・

 花と緑のマーケット  即売コーナーです。今回は古典植物の販売も致します。

 庭の展示 お庭の事、樹木の事 質問承ります。

 静岡県グリーンバンク事業紹介  

 園芸相談  花と緑の質問にお答えします。

 3/4 午前 ジャパンフラワーオープン・コンテナ競技(寄せ植え)予選が行われます。

 ② ギャラリーモール「ソラモ」(遠鉄本館と新館の間のイベントスペース)
 まちなか地上絵 インフィオラータの小さい版ですね。見応えはあると思います。
         個人的には分割せずに大きな絵を一枚描くと 新館・本館の渡り廊下
         からいい感じで見れると思いますが。

 花と音楽    3/2 15:30~16:30 浜松市消防音楽隊の演奏があります。

 もてる男の実践講座 3/3 10:00~10:45 JAとぴあ浜松花卉若手生産者がもて男に
           男性がさりげなく女性に花を贈ることができる講座(!!)です。
 
 フラワーデザイン・デモンストレーション 3/4 10:00~10:50
           静岡県オリジナル品種を使って作品を作っていきます。
           静岡県は全国でも有数の花卉生産県なんですよ。

 バラのチャリティー販売 3/3 10:00~17:00 バラ生産者から愛を込めて❤

 ジャパンフラワーオープンinしずおか2012浜松
 ブログで何回も紹介させていただきましたが、あえてここでも
           3/2 13:00~ ハンギングバスケット制作デモンストレーション
           3/3 13:00~ フラワーデザインコンテスト 準決勝・決勝
             15:30~ フラワーデザイン デモンストレーション
           3/4 13:00~ コンテナガーデンコンテスト決勝
             14:25~ 小笠原左衛門尉亮軒先生「ミニ園芸講座」

   (もうひとつ 秘密のイベントがあります。ヒントは私のブログ内に・・・)

 ③ キタラ(浜松駅北口 いえやすくんモザイカルチャーの前)  
 ジャパンフラワーオープン ハンギング部門の作品展示 3日間

 ④ かじまちプラザ(旧イトーヨーカドービル)  
 花の展覧会 3/3 10:00~17:00   3/4 10:00~15:00
         静岡県の花生産者による 花卉品評会 必見です。

  ジャパンフラワーオープンフラワーデザイン部門 予選・決勝作品の展示       
  決勝作品の展示は3/4 10:00~15:00

 ⑤ アクアモール(かじまちプラザ前~浜松駅の歩道) 
   園児たちのコンテナガーデン 展示 市内20校 40作品

  モザイカルチャーの展示 モザイカルチャー制作市民講座で制作されたモザイカルチャー

 ⑥ アゴラ浜松(静銀ギャラリー四季8F)  
 春の生け花展  ガーベラで奏でる春の調べ(ガーベラで作ったモニュメント)
 フォトスポット(写真を撮ろう!)  印象、希望の光(庭師が創造する空間)

 ⑦ 有楽街 笠井屋ビル前(有楽街 まん中より少し北)   花カフェ(ここでいっぷく)
 音楽演奏とフラワーデザイン  
 13:15~ 13:40~ 14:15~ 14:40~ 15:15~ 15:40~ 16:15~
   3/4、3/5 両日開催 

 ⑧ 店舗装飾コンテスト 
  街中のお店19店が 花でお店を飾ったぞ! 審査員になろう!詳しく本部まで。

 ⑨ ウォーク・ラリー  
  チェックポイントを巡りスタンプを押して 新川緑地本部に届けると
   抽選ですてきな花のプレゼントが当たります。
    


  実はまだ書ききれてない情報があります。(ひ~)       

 街中では 同日 他のイベントも開催されていますので、イベントの掛持ちも楽しいかも。

 ※ 主催者がご用意できる駐車場は無いため、公共交通機関のご利用またはお近くの
   駐車場をご利用ください。
 
 まずは神頼み「今週末 天気に しておくれーーーー」


 

関連記事