ニチニチソウ「フェアリースター」
夏の暑さに強い花シリーズ 第一弾
ニチニチソウ(ビンカ) 「フェアリースター」
久しぶりの投稿になってしまいました。
以前にお話しさせていただきました「夏の暑さに強い花」をしばらく特集したいと思います。
今日は その1回目。
ニチニチソウ(ビンカ)です。
ニチニチソウ(ビンカ) キョウチクトウ科 1年草または多年草
ニチニチソウは夏の暑さに強いですが 多湿に弱いという欠点があります。
梅雨時期は 好きではありません。
特に「雨だれ」に弱いです。雨の跳ね返りは病気の原因となります。
もういっこ ニチニチソウは移植を嫌います。
花屋さんで ニチニチソウを選ぶ場合 あまり大きくないものを選びましょう。
大きくなったニチニチソウは 括着(根張り)が遅くなります。
【置く場所】
植える場所は 日光が当たる雨だれの落ちない場所を選びます。
鉢植えの場合は軒下をお勧めします。
【水やり】
できれば 根本だけに与えます。花には水をかけないようにします。
過湿は大敵ですので 乾いてからたっぷり与えるようにしましょう。
【肥料】
ニチニチソウのもう一つの特徴は「微量要素欠乏」を出しやすいことです。
葉の緑色が脱色したように見えた場合、化成肥料より有機肥料を与えてください。
葉にモザイク状の模様が入る場合は「モザイク病」という病気です。
おすすめ品種 フェアリースター
極小輪のニチニチソウ
とってもかわいいです。
昨年の花博では 一瞬で「完売御礼」となりました。
一番人気は 写真の「ホワイト」です。
フェアリースターは大きくなり方も早いので ピンチ(摘心)を繰り返してやると
たいへん見事な花鉢になります。
関連記事