やってきたゼ!サンブリテニア
帰ろうと思って支度をし始めた時
あっ!そうだ 今日はもう一本書かなければ(義務)と思いだしまして。
本日2本目の投稿です。
待っていました 本日入荷
「サンブリテニア」
ブログでも以前に御紹介いたしましたが
私もまだ育てた事がない 有望(見込み)品種。こんな花です。
サンブリテニア ゴマノハグサ科ジャノメブリタニス属 南アフリカ原産
日本では サマーバコパとして売られていたジャメスブリタニスの進化系品種です。
私も育てた事がありませんので、以下は
① 原産地
② ジャノメブリタニスの情報
③ ネットで調べた情報
を鑑みて 育て方を書きます。
植え付けは、充分に温度が上がった5月中旬~6月上旬が適期
植え付け用土は 肥沃で水の通りの良い物を選びます。
日光は好きですが、浜松の真夏はちょっとツライ気がします。
花壇よりも背の高い鉢で育てて、真夏は半日陰に置くのがが良いと思います。
バコパに似てるということは、暑い時期に「要素欠乏」を起こす可能性がありますので
有機系の液肥で育てる事を勧めます。
切り戻しは効くようですが、高温時の切り戻しは あまり強くやらない方が良いと思います。
耐寒性はバコパほど無いようですので、「秋までの植物、霜が降りたら終わり」と考えた
方が良いと思います。
真っ赤な花が 人目を惹きます。
色々な画像を見ましたが サンブリテニアの寄せ植えにはお目にかかれませんでしたので
他の植物と寄せ植えするよりも まずは単体で育ててみて性質を知る事が先決かと
思いました。
私も作ってみます。情報があったら教えてください。
関連記事