お盆の花2 クルクマ
作業中断です。折角 今日一日でやってしまおうと思っていましたが、
夕方から 雨です。雷の音も聞こえてきましたので 残念ですが今日はここまで。
たっぷり雨が降ってくれれば 明日の作業も楽になるかな・・っと。
折角 お昼に「お盆の花」を投稿いたしましたので
浜松で特産の「クルクマ」をご紹介いたします。
クルクマ・シャローム
ショウガ科ウコン属 の多年草(球根)です。原産地はマレー半島。
切り花としてJAとぴあ浜松さんの特産物です。
主にこのお盆時期の出荷となります。
蓮の花になんとなく似ているからなんでしょうかね?
生姜の仲間ですので、球根の保管は暖かい所でお願いします。冬屋外では越えられません。
秋に 球根を掘り上げて 寒さの厳しくない場所で保存します。
球根の植え付けは桜の花が散った後、できればゴールデンウィーク頃が良いです。
昔話をしますと、この「クルクマ・シャローン」が売り始められた 約30年前
ものすごく高かった記憶があります。
当初は 切り花ではなく 花鉢としてですが、1鉢に3本の花が立っていて8,000円しました。
今ではその10分の1位の価格になってしまいましたが・・・。
球根ですので増えます。その結果ですね。
関連記事