夏の敵なしポーチュラカ

浜松のゴンちゃん

2012年08月10日 00:06

 少し涼風がたってきましたか?事務所は 今日クーラー無しです。

 しかし 雨が降りませんネ。週末は雨模様の予想ですが ホントでしょうか?
 盆入り直前に 雨が降る予報とは 神様もイヂワルですね。

 さて、猛暑+日照りを好む 夏・最強の植物が「ポーチュラカ」です。
 

 別名「花すべりひゆ」
 と言った方がピンとくる方も多いと思います。(他にも別名がありますが)

 今では
 
 こんなにかわいい「八重咲き」品種や大輪咲き品種もあります。

 花すべりひゆ の特徴といえば
 ① 日光が好き。 昼間だけ開花して夕方には花を閉じてしまう。

 ② 乾燥に強く 水を与えない方が たくさんの花を咲かせる。

 ③ 土地の好き嫌いを言わない。ほぼどんな土地でも根付いてしまう。

 という事です。

 大敵は「世話好きな方」
 毎日水を掛ける。肥料をたっぷりあげる。 方は苦手なようです。

 花すべりひゆ は軸(茎)の先端先端に花をつける性質があります。ですので、
 あまり ずるずると伸ばしてしまうと 天頂がハゲてしまいます。

 適当な所で切って構いません。大きく這い始めたら 半分くらいの軸をカットしましょう。
 それを交互に繰り返していくと 花がたくさん咲いてくれます。


 ちなみに
 

 松葉ボタン も 「ポーチュラカ」ですが、花すべりひゆ とは違いタネをつけます。
 松葉ボタンの場合、実をつけておくと 横にある蕾が開花しません。
 花ガラ摘みをまめに行なってください。

 ちなみに 花すべりひゆ はタネを付けません。
 まさに「夏・無敵」 世話いらずのポーチュラカ ですね。

関連記事